2023年 上半期の日記

   2023年01月24日(火) musicるTV えのぐVket
昨晩 放送された テレビ朝日の『musicるTV』で、昨年末に開催された『バーチャルマーケット2022 Winter』内の番組特設ライブステージ『enogu Live stage × Vket 2022 Winter』が取り上げられていました。

ヒャダインさんが体験されていましたね。

後方 関係者席で観たくなる感覚は分かるw

スタッフさん、次回また Vketで コラボライブする機会があったら 今度は ヒャダインさんに VRゴーグル かぶせてあげてください。


そういえば、年末の大絶響祭の時に テレビカメラが来ていて会場前で インタビューとかしていたみたいですけど、それも そのうち放送されるのかな?


 今日の動画 


   2023年01月21日(土) さて

先週から今週にかけて 毎日のように 作画 打ち合わせがありました。
作画さんとの 打ち合わせは リモートでしたが、背景美術会社との打ち合わせは 直接 スタジオまで お邪魔したりもしました。
まぁ、自分は基本的に監督の付き添いというか、サポート役でしたけど。
(サポートと言っても特に何もしていない

何はともあれ、ようやく本格的に いろいろと動き出しましたねぇ。
これから しばらくは忙しくなるぞ~。
冷や汗が出る感じもあるけど、それ以上に楽しみなんだな。

告知できるのは しばらく先になりますが、頑張ります。


仕事だけじゃなく、今年は ダイエットとか、生活改善 諸々 頑張ろう。
やるぞー


 今日の動画 


   2023年01月14日(土) the pillows 高円寺HIGH 15周年ライブ

the pillows
KOENJI HIGH 15th Anniversary
2023.1.13 セットリスト

01.Rebroadcast
02.空中レジスター
03.カーニバル
04.Blues Drive Monster
05.LAST DINOSAUR
06.Hello,Welcome to Bubbletown’s
  Happy Zoo(instant show)
07.Ritalin 202
08.インスタント ミュージック
09.I think I can
10.Funny Bunny
11.ONE LIFE
12.バビロン天使の詩
13.New Animal
14.Skeleton Liar
15.About A Rock’n’ Roll Band
16.LITTLE BUSTERS
17.この世の果てまで
18.モールタウン プリズナー
19.Crazy Sunshine
20.Sleepy Head
21.No substance
昨日は ピロウズの高円寺HIGH 15周年ライブでした。

2008年の『the pillows 高円寺 HIGH オープン記念 ファンクラブ会員限定ライブ』に行ってから 15年も経ったんですね。
ひえー。

ちなみに今回も FC限定のライブです。

マスク着用が どうだとか 声出しがどうだとかいう話は 具体的には書きませんが、久しぶりに”ライブハウスらしい ライブ”でした。
これこそ ロックンロールのライブだよな、という。
コロナ前は それが当たり前だったんだけどね。

セットリスト的には 初代『フリクリ』劇中使用曲 満載の定番曲オンパレード。
定番といいつつ、結構 久しぶりに聴いた曲も多かったですけどね。

個人的には『カーニバル』、
『I think I can』『Skeleton Liar』『Sleepy Head』『No substance』あたりが聴けたのは嬉しかったな。

初代『フリクリ』曲 ほぼ コンプリートと思い込んでいたけど、改めて調べたら 『Ride on shooting star』『ハイブリッド レインボウ』『Advice』『Beautiful morning with you』『Sad Sad Kiddie』『STALKER』『STALKER GOES TO BABYLON』『Bran-new lovesong』『Come Down』『White Ash』『Nightmare』『パトリシア』『Another morning』とかもあったね。
全然 コンプリートじゃなかったわ。
つか、『パトリシア』なんて使われてたっけ?
憶えてないや。
まぁ、アニメ本編では オフボーカルだったり アレンジされていたり劇伴として使用されているから、歌付きで流れるものは多くないのよね。


しかし、メンバー全員 50超えているのに、相変わらず アグレッシブな ライブを 演っていて凄いなぁ。
MCでも言っていたけど、確かに昔みたいに ジャンプしながら ギター掻き鳴らしたりとかはしなくなったけど、それでも オジサンが演る ライブ(曲)じゃないのよ。

それこそ 初代『フリクリ』の頃から もう 20年以上 ピロウズの ライブに行き続けているけど、単純に考えて 自分も 20歳以上 トシ喰ってるんだよな…。
何だかもう、ファンも含めて みんな ファミリーみたいな感じになってきてるよね。
ファンクラブ限定ライブだから尚更そう思うのかもしれないけど。

あと 何年 続くのかな。

でも、自分より 年上の オジサンたちが カッコ良く生きているのを観ていると、自分も 頑張ろうと 毎回 思うし、歳を喰うのも悪くないと思わせてくれる。
感謝。

やっぱり ロックは”生き様”だわ。


 今日の動画 


   2023年01月08日(日) えのぐ ロケ地巡り まとめ

先日のえのぐ 映像 ロケ地巡り写真を別ページにまとめました。



あと、ロケ地巡りのあと『キッチン DIVE 御徒町店』にも行ってきました。

一応、亀戸店がメイン(本店?)なんだと思うんですけど、遠いですからね。
ここは とにかく弁当や おにぎりの サイズが バカでかい お店。
そして、とにかく茶色い。

あと、この店の最大の特徴は、店内の様子を 毎日 24時間 YouTubeで中継しているところ

パンダおにぎりを持った オジサンが バッチリ映っています。


これが購入した パンダおにぎり。
可愛い。
しかし クソデカ。

分かりづらいけど、普通のおにぎり 3個分くらいはあるんじゃないかな。
表面には海苔と梅干し、中には 鶏の唐揚げ、昆布、おかか、高菜などが入っていました。
一日じゃ食べきれない…。


 今日の音楽 

戦う気なら手を貸すぜ。

   2023年01月07日(土) 初詣

先日、『てくてく日和』の富田監督と浅草まで初詣に行ってきました。

今年の仕事の成功を祈って来ましたよ。
それと、健康を願って御守りも買った。


せっかく浅草まで来たので、念願だった(?)『むっちゃん万十 浅草店』にも行って来ました。
むっちゃん万十は僕が高校生の頃から よく食べていた福岡を中心に展開している焼き菓子店。
福岡に帰省するたびに必ず食べていた むっちゃん万十が 去年 ついに東京進出したのです。
これは行かなければならないでしょう。

今回は定番の ハムエッグと カスタードを注文しましたが、地元 福岡と変わらない味で安心しました。
(作り置きで ちょっと冷めていたけど)

浅草は遠いし用事がないと なかなか行く機会はないですが、また近くに来る機会があれば寄ろうと思います。


初詣の帰りに 秋葉原に寄って えのぐのMV ロケ地 巡りなどもしてきましたが、その時 撮った写真は また後日まとめようと思います。



Web拍手 返信。

名無しさん
ハル姉おつかれさまのイラストが素直に尊いですね
ほんとに長いようで短い・・・けど濃密な時間を過ごせたのは確かでしょうね

えのぐでの活動おつかれさまハル姉

3人はハル姉の抜けた穴を払拭できるくらいのパフォーマンスはすぐには厳しいかもですがこれからも走り続けるからみんなのも一緒に駆け抜けていこう!って思わせる力はあるはずだからがんばって!ですね

となんとか気持ちを保とうとしてるけどしばらくはハル姉の姿が見られないことのショックは続きそうな私です


メッセージ ありがとうございますー。
イラスト見ていただいて ありがとうございます。

そうですねぇ…。
まぁ、えのぐは 1周年ライブの前後に半年間くらい メンバー休止で 3人だった時期がありましたから、その時に戻る感じですかね。
あの頃よりも曲数も かなり増えているし、歌割りや フォーメンションなど再調整しなければならない部分は とても多いと思いますが。
諸々の準備で 少なくとも 1月中は ライブできないと言っていましたしね。
今は 3月の 5周年ライブに向けて全力で準備している感じかな。

とりあえず、桜子の時のように本人からの言葉も何も無く引退、みたいなことはなく、裏方、広報として今後も twitterなどで ハル姉の活動は続いていきますから、それが救いではありますね。
まりなすの まひろちゃんみたいに病気とかでもないですし。

しかし、えのぐも まりなすも メンバーを増やす気は今のところなさそうですから、このまま 3人で ずっと行くのかな。

まぁ、何人になっても 終わるまでは応援し続けますけどね。


 今日の動画 


   2023年01月02日(月) あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます
本当は年が明ける前に もう一回くらい日記を書きたいと思っていましたが、何だかんだ バタバタしていて更新できませんでした。
気が付けば もう年が明けて 2日目だったわ。
早い。

何はともあれ、こんな サイトに来てくださって ありがとうございます。
多く見積もっても この日記を読んでくださっている方は 10人もいないと思いますが(毎度 言ってるな)、今後も ライフワークとして…そんな大袈裟なもんじゃないな…w、生存報告として まったりと続けていきたいですね~。

今年も 宜しくお願いします



去年の出来事になってしまいましたが、先週は えのぐ 冬のワンマンライブ『大絶響祭2022 WINTER ☆ Beat of Stellar』を観に 豊洲PITまで行ってきました。

えのぐの 2022年の目標だった”ライブ 年間 50公演出演”の 50公演目であり、えのぐ メンバーである ハル姉こと夏目ハルちゃんの アイドルとしての ラストステージでもある、えのぐの歴史の中でも とても重要な公演。
しかと目に焼き付けて参りました。
(以下の ライブ会場写真は クリックで拡大可能)

フラワースタンド。
僕も支援(参加)させていただきました。
(一番 左上のやつ)


今回の ステージセットは船をイメージしたものになっていました。
”航海”が ライブテーマ。

いつもの バンドメンバーに ブラスセクションを加えた 総勢 20名による ビッグバンド生演奏。
聴き慣れた曲たちも ブラスアレンジになると かなり印象が変わるものが多くて新鮮でしたね。
特に第二陣の『Armor Break』は すごく大人っぽいアレンジになっていて最高だった。
無料公開パートなので観られる人は観てみてね ※1月26日いっぱいまで)

第一陣の アコースティックアレンジパートも良かった。


ゲストパフォーマーとして第一陣では フリースタイルバスケットボーラー、第二陣では シアターダンサーの皆さんが素晴らしいパフォ―マンスを披露してくれました。

フリースタイルバスケットボーラーの方々の ボール捌きは凄かったなぁ。
ボールが体の一部かのように自由自在に動いていて、観ていて「一体どうなっとるんや」と思った。


年の最後、そして ハル姉のラストステージを飾るに相応しい、本当に素晴らしい ライブでした。
間違いなく、過去 最高の ライブだった。
えのぐ だけじゃなく、Vの ライブとしても間違いなく過去最高。
(シワスタカシ比)

客席が満席じゃなかったことだけが残念だけど。


ライブは 第一陣、第二陣 共に 1月26日まで ニコニコの タイムシフトで観られますが、このライブは Blu-ray化も決まっていますので、ソフト化されたら 是非 観て欲しい。

全人類 観ろ。

えのぐ 大絶響祭202 2WINTER ☆ Beat of Stellar 第一陣・第二陣 セットリスト。
改めて思ったけど、現在 リリースされている楽曲(ソロ曲 以外)全曲 演ってたんだな。
『 LIVE Ⅳ LIFE 』
作詞 : 常楽寺 澪
作曲 / 編曲 : 鶴﨑 輝一
歌唱 : えのぐ (鈴木あんず, 白藤環, 日向奈央, 夏目ハル)

ライブ内で初公開された えのぐ 4人態勢での ラストソング。

SOUNDCLOUDで公開されております。



Web拍手 返信。

名無しさん
今年も後少しになりましたね
来年も体調にお気をつけて、えのぐやみいこちゃん達などの趣味の絵にも時間がもうけられるといいですよね><
シワスさんの絵かわいいから楽しく見させていただいてます
来年もまた訪問ちょこちょこ訪問しにうかがいますね
よいお年を


メッセージ ありがとうございます!
返信が年明けになってしまって すみません。

そういえば 今年で この サイトも 20周年になるのか。
みいこも久しぶりに描きたいですね~。
描けるかなぁ…w

今年は上半期が特に忙しくなりそうですが、いろいろ頑張ります。

今年も宜しく お願いします!


 今日の動画 

サクマさん、本当に良い曲 書いてくださってありがとうございます。



戻る